【FF14】エデン零式2層攻略 要所の解説とコツ【2連フレア・連続剣】

出遅れ気味な攻略記事。

後発組・まったり勢向きに2層の攻略です。

ここでは、2層をクリアするためのポイントをいくつか紹介していきます。

ココを押さえておけばクリアは簡単!

ポイントは4つ!!

①吹き飛ばし対策

②ディレイスペルコンボ (フレア⇒シャドウアイ+床)

③ディレイスペルコンボ (2連フレア)

④連続剣

全体のタイムラインや、解説動画はすでにいっぱい在るので適当に探してみてください。

一応白魔導士視点のクリア動画は最後につけておきます。




吹き飛ばし対策

吹き飛ばされるポイントは2点だけ。

そして、そのどちらも他のギミックと同時に来る(来てるように見える)ので、要注意。

腕は赤線と紫線の2種類。

赤線⇒腕側エリア大ダメージ:腕の反対側に回避

紫線⇒腕側から反対側へ吹き飛ばし:腕側に移動して耐える

線の色によって回避方向が逆になるので要注意!

一回目の吹き飛ばし

これは確定で来ます。

一回目の腕(赤線・腕側エリア大半に大ダメージ)の後です。

確定ですがギロチン・スライサーが終わって一息つけそうな場面でくるので、割と油断して落ちることが多いです。

一回目の腕は確定の赤線(腕側エリア大ダメージ)でセリフありなのでわかりやすいです。

しっかり腕の反対側へ回避しましょう!

問題はこの後です。

この後は、ギロチン(ボスの横に逃げる)⇒スライサー(ボスサークル内に逃げる)

で、ギロチンとスライサーで沸いた雑魚を避けてる最中に吹き飛ばされます。

腕がどっちに出てるか見て移動+雑魚避けの両方を同時に処理すると、失敗確率大。

ここは確定で「アームストレングス」「堅実魔」を使いましょう!

タイミングは、スライサーの詠唱終了後です。

詠唱中に使ってしまうと早すぎで、切れて落ちます。

詠唱終了後~1GCD(約2.5秒)で使いましょう。

2回目の吹き飛ばし

こちらは確定ではありませんが、赤線(腕側大ダメージ)紫線(腕側から吹き飛ばし)が来ます。

タイミングは2連フレアフェーズです。

そちらで詳しく解説しますが、フレアマーカーで慌てて捨てに行こうとすると失敗します。

ここで覚えるコツ?はこんな感じです(私の覚え方)

①全体通してフレアは3回しか来ない。

一回目はディレイ無し、二回目と三回目はディレイあり。

②最初のディレイフレアのマーカーが付いた後(通しでは2回目のフレア)、何を置いても腕処理を最優先にする!!

ここでは、赤線(大ダメージ・反対側へ)と、紫線(吹き飛ばし・腕側へ)を判断する必要があります。

実際にはディレイフレアのマーカーが付く前に腕が出始めますが、ほぼ同時です。

「とにかく、通し2回目(2連フレアフェーズの1回目)のフレアが来たら、腕処理」

これだけしっかり頭に入れておけば難しくありません。

「アームストレングス」「堅実魔」を使う場合は、↑画像の

「次元の裂け目より、エレボスの巨腕が現れた……!」が消えた後くらいです。

しかし、赤か紫かの判断が必須なので、線見て歩いて避けたほうがミスが少ないと思います。

ディレイスペル(フレア⇒シャドウアイ+床)

通し1回目のフレアからです。

1回目のフレアはディレイスペルではなく即発動なので注意。

マーカーついたらすぐに散開しないと間に合いません!!

その後は

シャドウアイ(ディレイ)+ヘルウィンド(ディレイ/DPS2名HP1)

床ふみ+シャドウアイ処理

全体ダメージ(パニッシュレイ・詠唱なし)

シャドウフレイム(MT/ST大ダメージ)

ヒーラーとそれ以外でちょっと難しさの種類が変わります。

簡単にそれぞれのやることを。

ヒーラー

片方にフレア付きます。

また、床踏みとヘルウィンドが同時に来るため、ヘルウィンドでHP1になった対象は即座に回復する必要があります。

床を踏んだら微量ですがペインのDOTダメージがあるので回復しないと即死して床が踏めずに床爆発+全体ダメージで死にます。

流れとしては、

①フレア着弾⇒急いで全体回復

②床ふみ散開

③ヘルウィンド対象者回復

④床終了後、全体回復+タンク回復(取りあえずは8割程度まで戻せば十分)

ヘルウィンドの回復方法

対象者はキャラの頭上ではなく、PTリストで判断しましょう。

このようにデバフが付いているので、上の人はH1、下の人はH2が担当するのが一般的。

もし食い違いがあったら、上下の担当確認と、PTリストの並びを事前に打ち合わせしよう!

対象者が決まったら、頭の上にカウントが出るので、詠唱魔法なら残り1くらいから開始。

このときの注意点は、この後全体攻撃がくるので、HP4万程度は戻しておくこと!

白ならケアルラ2回分(ソラスやアビでも可)

占いならディグニティ+ベネフィク

学者なら鼓舞+活性 等。

また、シャドウアイが来るので床着弾時までに回復終わらせては外周を向いておくこと!!

つまり、ヘルウィンドが爆発してから床ギミック起動までに2回の回復が必要になります。

よって、詠唱魔法を使うのであれば、

①フレア着弾⇒急いで全体回復

②床ふみ散開

③ヘルウィンド対象者の回復先をターゲット

④カウント2~1で回復魔法詠唱を始める

⑤もう一度続けて回復魔法詠唱orアビ使用

⑥自分も床を踏んで外を向く(シャドウアイ対策)

床終了後、集まって全体回復+タンク回復(取りあえずは8割程度まで戻せば十分)

この手順になります。

ヒーラーの散開位置の場合、外周を向いておけば安全なので、シャドウアイがだれについているかは気にしなくてOKです。

ただし、先に床に乗ってしまうと、ヘルウィンド対象者が遠い場合回復が届かないので、担当床付近まで移動して回復後に床に入りましょう。

ヒーラー以外

フレア散開までは同じです。

違うのは2点。

DPSはヘルウィンド対象になった場合、すぐに床を踏まないこと!

回復を1発貰ってから踏みましょう。

踏んでる間にもう1発回復が来ると思います。

また、タンクと近接DPSは内側にいるので、シャドウアイの対象者を必ず確認して、その人の散開位置以外の方向を向きましょう。

何も考えずに外側を向いた場合、外側のヒーラーにシャドウアイが付いていたら石化して死にます。

ヒーラーと比べて回復などの判断が無い分、シャドウアイの判断が要求されます。

ディレイスペル(2連フレア)

ほぼほぼヒーラー用回復ギミックって感じです。

DPS・タンクが気を付けるのは、腕の吹き飛ばしor大ダメージ対策くらい。

全体の流れは次の通り

①フレア対象決定(ディレイ)

②腕(大ダメージor吹き飛ばし

③ダークホーリー対象者決定(ディレイ)

④フレア(ディレイ)2回目対象者決定+フレア(ディレイ)1回目着弾

⑤頭割り発動

⑥シャドウフレイム(MT/ST大ダメージ)

⑦シャドウアイ(ディレイ)対象確定 2名

⑧ダークファイガ対象確定(何もついていない人)+フレア2回目着弾+シャドウアイ着弾

⑨ダークファイガ着弾

⑩白黒散開

⑪床踏み+全体ダメージ

⑫クリーパー散開

文字に起こすとかなり大変そうですが、やることを書けばそうでもないです。

ヒーラーだけちょっと大変。

①フレア対象決定(ディレイ)

 腕の位置と色の確認に全神経を!!!

 フレア対象者が自分かどうかなんてどうでもいい。

②腕(大ダメージor吹き飛ばし

赤線なら離れる紫線なら腕側いっぱいに寄る。

③ダークホーリー対象者決定(ディレイ)

DPS、タンク、ピュアヒラはやることなし、ひたすら殴る

バリアヒラはバリア貼っておく。

④フレア(ディレイ)2回目対象者決定+フレア(ディレイ)1回目着弾

フレア対象者は自分のデバフ欄を見ることで起爆タイミングがわかります!

残り7秒くらいから移動で良いと思います。

ボスの2回目フレアの詠唱完了と同時にゼロになって起爆します。

起爆後、ヒーラーは全力で回復。

直後に頭割りがあるので、フレア対象のヒーラーはスプリント+迅速+範囲回復

非対象(2回目フレア担当)のヒーラーはその場で範囲回復。

非対象のヒーラーは、相方ヒーラーを救出で寄せると回復がちょっとだけ楽になります。

また、散開マクロが

A    

|      |

B   C

と、なってるPTが多いと思いますが(B=ヒーラー)

|     A

|      |

B     

|      |

|     C

これでもフレアを耐えることができ、ヒーラーの戻りが早いので安定します。

⑤頭割り発動

頭割り後も範囲回復でしっかりもどしておく。

⑥シャドウフレイム(MT/ST大ダメージ)

特になし、適当に回復・攻撃

⑦シャドウアイ(ディレイ)対象確定 2名

ひたすら攻撃

対象2名はちょっとだけ下がって左右にちょっとだけ分かれる(1キャラ分くらい)

バリアヒーラーはここでバリアを張っておく。

⑧ダークファイガ対象確定(何もついていない人)+フレア2回目着弾+シャドウアイ着弾

ダークファイガ詠唱終了の2秒後くらいにフレア着弾+シャドウアイ着弾

フレア散開は、1回目同様にデバフ欄をみて残り7秒くらいで移動

2秒前くらいから、散開した人は必ず外周側に向いておくこと!

石化します。

シャドウアイ担当者はそれぞれ背中合わせになること。

左側の人は左向き、右側の人は右向き。

ボス向いてるとどっちかちょっとでも後ろにいる方が石化して死にます。

フレア着弾を確認したらすぐ中央に戻りましょう。

ダークファイガ着弾に巻き込まれます。

中央のヒーラーは、フレア後、散開の戻りを待たなくていいので、

とにかくその場の人を範囲回復!

遅れるとファイガ担当者が死にます。

⑨シャドウファイガ着弾

フレア着弾を確認してから散開(早く行き過ぎるとフレアで死ぬ

⑩白黒散開

マクロ通りに散開

ヒーラーはこの間にHPを満タンに戻しておくこと

床踏み~クリーパーまでに回復を差し込むタイミングはほぼありません。

ここで満タンにしておけば全部耐えます。

⑪床踏み+全体ダメージ

床おわったらすぐ戻る!!!

⑫クリーパー散開

いつもの散開して終了。

敵の行動が多いわりに、やることだけ見ると大したことないです。

ヒーラーがきっちり回復するくらい。

ただ、若干ややこしいのでこのフェーズだけの動画も置いときます。

【FF14】 エデン零式2層 2連フレア 白魔視点

連続剣

混沌の剣と復習の剣です。

ストッパーギミックとなっているようですが、難しく考える必要ありません。

気楽にいけばなんてことないギミックです。

最後に来るからプレッシャーと練習回数の問題で難しいんでしょうね~。

一般的に言われている覚え方だと3ギミックの順番が覚えづらいのでお勧めしません。

混沌:ギロチン⇒スライサー⇒散開

復讐:スライサー⇒散開⇒ギロチン

この文字列、正直覚えづらい、というか私も覚えれない、脳みそあんこなので。

なので、これで覚えましょう。

混沌:ギロチン⇒スライサー

復讐:スライサー⇒ギロチン

これなら簡単。

あと、固定の時にメンバーが言ってたのですが、

「スライサーとギロチンは、ギロチンのほうが強そう。復讐はやり返すことなのでギロチンが後にくる。混沌はその逆でギロチンが先って覚えた」

こじつけでもいいので理由を付けると覚えやすいですね。

で、なんで散開(クリーパー)を覚える順番にいれないのか。

画像の通り、スライサーの時点で内側で散開しておけば良いからです。

つまり、連続剣の時は

スライサー(サークル内で散開方向⇒クリーパー)

ギロチン処理

この2つの処理でどっちが先にくるか、という風に考えるようにします。

さて、もう一つの難関。

雑魚避けです。

コツは二つ

①クリーパーの後、すぐに左右の外周側に大きく離れる。

近接DPSも慣れないうちは一度しっかり離れて雑魚を避けてから近づきましょう。

多少殴れなくても、雑魚踏んで与ダメ低下がついたらトータル変わりません。

近接攻撃できる射程で避け続けるのはプロになってからにしましょう!

これ書いているのが2週目の終わり位です。

3周目くらいにはリスク背負って殴らなくても、トークンも溜まって十分火力足りるはず!

死んじゃうと0なので、欲張らずにいこう!

②最悪1個くらい踏んでも気にしない

デバフ2くらいまでならなんとか耐えれます。

3以上になるとIL次第ですがクワイタスが怪しくなります。

ダメだと思ったら1匹は交差するように外に逃げて踏み抜いてしまいましょう。

慌ててうろうろして何度も踏むのが一番だめ!

色々避け方は紹介されてますが、欲張らない・慌てない、これが一番大事。

この二つを守れば難しいギミックではありません。

攻撃や回復を同時に継続しながらやるからギリギリの回避になってあたります。

どちらも安全確保できてから攻撃と回復をしましょう!

雑魚を踏まなければ次の大ダメージまでも十分時間があるので、回復も手を止めて、避けるのに集中して大丈夫です。


と、かなり長くなりましたが2層の要所解説でした。

一応野良でクリア動画撮ってきたので載せておきます。

解説などは特についてません。

2週目 白魔(新式武器) オレンジでした。

ところどころ怪しい動きありますが、ヒラのスキル回しの参考にでもなれば。

【FF14】 エデン零式2層 クリア動画 白魔視点

攻略記事や動画を早期で出してる人はすごいですね・・・

一週間くらい有給取らないと無理や(´・ω・`)

3層・4層もこんな感じで難しいところの抜粋解説記事を書こうかなとは思います。

この記事の需要(PV数)次第で!(なさそうだったらなかったことに)