5.31で新たな蒼天街復興が実装されて大変賑わってます。
そんなアップデート初週ですが、最新のギャザクラ装備を準備していない私はあきらめて金策を…。
復興の陰で意外なタイミングでギャザラー用マテリアの需要が伸びていたあるもので、大分稼げました!
ギャザラーマテリア金策の効率
一番気になるのは時給ですよね。
パッチ明け二日目の水曜日から始めまして…
1時間あたり、なんと75万ギル!!
他の金策の時給と比べると、ざっくりこんな感じ
地図:大体20~30?(運次第、最近素材が安くなってきたのでもうちょっと悪い)
リーブ(材料購入⇒クラフト⇒納品):時給20~25万ギル ※ただしチケット必要
リーブ完成品売り(材料購入):最大時給20万ギルくらい
ルレとか:不足ロールで10万行かないくらい(マテリアの値段や攻略スピードによりUP)
割とすぐギルに換金出来てかつ簡単な金策です。
これらと比べるとめちゃくちゃ美味しい!
今後はちょっとわかりませんが、初週は少なくともその日取ったマテリアは翌日にINするまでには全部売れてました。
1日1~2時間くらいずつやって、4日で700万になりました!
必要なもの
ちょっと厳しいかもしれませんが・・・
①IL430のギャザラー装備5禁断防具・アクセ 1式 ※
②極精錬薬HQ (精錬度+6でかなり早くなる)
※ミーン装備はまだ精錬たまる?試していないので不明
ちなみに、5禁断はなんでもいいです。
禁断するほど精錬が早くなるので、何でもいいから安い装備つければおっけー!
ステータスボーナスの採集回数+が出来るだけ欲しいので、GPだけ800目指すといいと思います。
獲得と識質はIL430じゃ中々届かないので100%掘れれば何でもいいレベル。
もし、私みたいに430からまだ装備更新していない!とか
430装備置いてる!って人は出来ると思います。
ちなみに最新のギャザラー装備作るために自分用マテリアを集めたい人もこれですぐに集まるのでお勧め。
金策方法
採掘と園芸でひたすら伝説素材と一部未知素材をひたすら回りましょう!
マクロを組めばチャット欄にいつでも出せるので見ながら回れます。
地名とか時間の書き方は適当にアレンジどうぞ。
0-12というのは0時と12時って意味です。
<コピペ用>0-12時にオニキス原石追加


相場にもよりますが、出てくるギャザラー用のメガマテリアジャ・エクスマテリジャの平均価格が約1万ギルくらいだったので、
88個 × 1万 + α = 88万+α(素材売り分)
これくらいの売り上げが出ます。
ET1日が70分なので、88万×60/70=時給75万ギル!!
1週間経って少し値段落ちてるので今日時点では8~8.5割くらいでしょうか?
ちなみにこれ、売れさえすれば1個平均5000ギルでもそこそこの金策になっています。
5000ギルでも時給30万超えてます。
1人で出来る金策としては結構破格!!
というわけで、蒼天街復興が出来ない代わりに装備更新していないメリットを生かした金策でした。
430ILの5禁断というのが少しネックではありますが、戦闘マテリアでもなんでもはめればいいので、ある程度禁断している430のギャザラー装備を残してる人は、自分用のギャザラーマテリア集めにも大変お勧めです!
4~5時間あれば新しい防具にフル禁断するくらいのギャザラーマテリア揃います。
パッチ6.xでは、6.0で作ったギャザラー禁断装備は精錬用に置いといたほうが良さそうですね!
以上!!